三共興産株式会社 | LIXIL不動産ショップ足利店 > LIXIL不動産ショップ三共興産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 5月30日にBS11で放送・足利の歴史と文化を巡る旅

5月30日にBS11で放送・足利の歴史と文化を巡る旅

【中山秀征と一緒に楽しく1万歩!小京都日和】足利の歴史と文化を巡る旅

5月30日にBS11で放送される「中山秀征の楽しく1万歩!小京都日和」では、足利市を訪れ、地元発祥の文化や伝統を探ることになります。
放送時間は8時00分から8時53分までとなっております。

中山氏が足利市を訪れ、美しい自然に囲まれた足利の魅力を探ります。町の中心を流れる渡良瀬川沿いを歩き、歴史的な名所や足利発祥の文化・伝統に触れる旅となります。

足利市の中心部を訪れ、足利銘仙を発見します。足利銘仙は、足利市で古くから織物の町として発展した足利の伝統的な染織品です。また、足利織物伝承館では、足利銘仙を使ったコサージュ作りに挑戦します。また、日本100名城にも選ばれている鑁阿寺や史跡足利学校も訪れ、その歴史や文化に触れます。

他には足利市発祥のシュウマイや地元で人気のB級グルメが紹介されます。また、足利市は栃木県の中でも特にいちごの生産が盛んな地域で、特に「とちおとめ」という品種が知られています。そこで、「小京都日和」では、この「とちおとめ」を使った絶品スイーツも紹介されます。

足利市は、栃木県南西部に位置し、自然環境に恵まれた「東の小京都」とも称される歴史的な街です。江戸時代には物資の輸送手段として渡良瀬川が利用され、足利の産業を支えました。また、足利市は日本の学校発祥の地とも言われ、多くの文化や伝統が残っています。


足利市独自の魅力をたっぷりと堪能できるこの放送を、ぜひご覧ください。


YouTubeは5月23日放送分


画像出典:あしかがフィルムコミッション

≪ 前へ|「佐野黒から揚げ」の公認店舗を募集中!   記事一覧   『体験型イベントZOMBIE TRAIN(ゾンビトレイン)!』|次へ ≫

トップへ戻る